若い時には仕事に一生懸命でしたが、私くらいの中高年になると仕事以外のお付き合いや役割もとても重要になって来ます。
鞄も好みが変わって来ました。贅沢をしたいという事ではないのですが、趣のある、また楽しめる様な鞄を求める様になっています。
ココマイスターの編み込みのバッグは、そんな私のおすすめの鞄です。
おすすめするポイントをまとめると下記の様になります。
- 本革を編み込んだ鞄は珍しい
- どことなく懐かしい雰囲気を持つ
- 同じ編み込みの革製品を揃える楽しみがある
- グラデーションを楽しめる

中高年におすすめの理由
編み込みをよく見ると、若干色合いが事なる2種類の革が使われているのが分かります。
だから遠目で見るとグラデーションがかかって見えます。この2種類の革が使っていく内に変化していきます。一様ではない変化が面白味を増してくるでしょう。
表面が平坦でなめらかな物ほど、ビジネス的ですが、編み込みの装飾は懐かしい感じがします。だから形は若者が持つ鞄と同じでも、中高年がもってもマッチするのではないかと思います。
それにマットーネの革は柔らかいので、手触りが優しいです。私は緊張が和らぐ感じがします。
編み込み鞄の種類
ココマイスターの編み込みの鞄は、現在以下の3種類あります。
面白いことに、ココマイスターには編み込みでない似ている鞄があります。マットーネジルベルトは、マットーネモンドヴィマイスターとすごく形が似ています。
この2つの鞄を見比べてみると、編み込み鞄の特徴が分かり易いです。
マットーネジルベルトの方がシンプルです。若い人にはマットーネモンドヴィマイスターは華美で持ち難いかもしれません。ところが、私くらいの中高年になるとどちらも選べる感じがします。
表面の味わいを楽しみたいなら、マットーネモンドヴィマイスターです。
編み込みを揃えて楽しむ
ココマイスターの編み込みのデザインはとても目立ちます。だから、鞄だけでなく、他の持ち物も編み込みの本革で揃えると一層見栄えが良くなります。
私などはコレクションを好むので、小物がシリーズで揃うというのに、興味を持ちます。一つづつ買い足して、時間をかけて楽しむのが好きです。
私の様な趣味を持つ方には、ココマイスターの編み込みシリーズは嬉しいでしょう。
ココマイスターの編み込みシリーズ
マットーネオーバーザウォレット
マットーネオリヴェートウォレット
マットーネヴォルタウォレット
マットーネオリヴェートパース
マットーネオリヴェートコインパース
マットーネオリヴェートカードケース
マットーネオリヴェートパスケース
マットーネオリヴェートキーケース
このサイトへのご連絡・感想は下のフォームよりお寄せ下さい。